官僚へのタクシー接待疑惑

 財務省をはじめとした中央官庁の官僚が深夜タクシーで帰宅する際にタクシー業者から金品やビールなどの提供を受けていた問題の実態が徐々に明らかになり、13省庁の役人502人が1万2400回を超えて金品などを受け取っていたことが判明しました。
 中でも最も顕著な例では、財務省の主計局係長(埼玉在住の30代)が現金として、総額187万5000円を受け取っていました。
 職務権限と絡んでの贈収賄と認定するには難しいところかもしれませんが、もしこれらの金品の代金が運賃の請求額に水増しされていたとすれば、詐欺となります。ビール程度はさておき、現金の提供はサービスの枠を超えています。実態を究明し、厳しく処罰しなければ国民感情は収まらないでしょう。
 国会会期中でもあり、今度の行方に注目です。

関連記事

今日は この曲を聴きながら~ 80's

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

前日に続き、今日も中山美穂の曲について書きます。 彼女は本当に星になってしまいました。 この曲は1988年2月のシングルリリースで、前作の「CATCH ME」に続いて、角松敏生の作詞・作曲・編曲です。 そもそも、この曲は […]

「CATCH ME」 中山美穂

「CATCH ME」 中山美穂

久しぶりに書きます。 この間もいろいろとかつての曲ばかり聴いている感じですが、ようやくこの曲については書き留めておこうという気になりました。 中山美穂の突然の死は衝撃的でしたね。 ドラマの中山、歌手の中山、そして、映画の […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 2 […]

ページ上部へ戻る