ホンダ フリード

freed.jpg
 最近盛んにテレビCMしてますね、この「FREED」。展示車を何度も触って、試乗車も2度運転しました。
 ところでこの車を買う人はどんな人なのでしょうか?。小さい車からのアプローチか、大きい車からのアプローチかということです。コンパクトな割には3列目までのシートを使って、6人乗ることはできます。但し、7人乗り、8人乗りだからと言って、3列目のシートに3人乗るのはほとんど無理です。また、8人乗りの2列目ベンチシートに3人乗るのも難しいです。
 このあたりはカタログにも正直に写真が乗っていて、7人乗りの車の3列目シートには2人しか座っていません。ただ、7人乗りの車に6人が快適そうに乗った写真なのですが、2列目のシートには2人とも子供が乗っていて、シート位置が通常の大人が乗るときよりもかなり前に移動されています。だから3列目のシートの大人がちょっとゆったりできるのです。
 家人がこのコンパクトさと経済性から、この車への乗り換えに乗り気なのですが、旧型アルファードからの乗り換えとあって、私はこの狭さに息が詰まりそうな気がします。膝のすぐ前に前のシートがあって、エコノミー症候群になってしまいそうな気がします。
 小さい車からのアプローチであればこのあたりの感覚の慣れは大丈夫でしょうが、大きい車から一気のダウンサイジングは厳しい気がします。
 走りの方は特記するほど気になる要素はなく、普通でした。燃費は良さそうです。

関連記事

今日は この曲を聴きながら~ 80's

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

前日に続き、今日も中山美穂の曲について書きます。 彼女は本当に星になってしまいました。 この曲は1988年2月のシングルリリースで、前作の「CATCH ME」に続いて、角松敏生の作詞・作曲・編曲です。 そもそも、この曲は […]

「CATCH ME」 中山美穂

「CATCH ME」 中山美穂

久しぶりに書きます。 この間もいろいろとかつての曲ばかり聴いている感じですが、ようやくこの曲については書き留めておこうという気になりました。 中山美穂の突然の死は衝撃的でしたね。 ドラマの中山、歌手の中山、そして、映画の […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 2 […]

ページ上部へ戻る