BUFFALO LinkTheater LT-H90LAN

H90LAN.jpg
 念願のブルーレイレコーダー Panasonic DIGA DMR-BW830を購入しました。このレコーダーはDLNAに対応しています。DLNAとはネットワークでコンテンツを再生したりするための共通規格のことです。この場合、リビングのDIGAで録画したコンテンツを他の部屋のテレビで見ることができることをさしています。
 ただし、別の部屋のテレビで直接DIGAのコンテンツを見ることはできず、DLNAに対応したプレーヤーが必要になります。それが今回私が欲しがっている、LT-H90LANです。これをテレビに接続して、ネットワークを介し、DIGAで録画したハイビジョン映像を再生することができるのです。
 値段的には2万円前後のようですので、DIGAを買った際に手に入れたポイントで購入しようかと思っています。我が家はこんなときのために、全室有線ネットワークを敷設しています。

関連記事

今日は この曲を聴きながら~ 80's

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

前日に続き、今日も中山美穂の曲について書きます。 彼女は本当に星になってしまいました。 この曲は1988年2月のシングルリリースで、前作の「CATCH ME」に続いて、角松敏生の作詞・作曲・編曲です。 そもそも、この曲は […]

「CATCH ME」 中山美穂

「CATCH ME」 中山美穂

久しぶりに書きます。 この間もいろいろとかつての曲ばかり聴いている感じですが、ようやくこの曲については書き留めておこうという気になりました。 中山美穂の突然の死は衝撃的でしたね。 ドラマの中山、歌手の中山、そして、映画の […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 2 […]

ページ上部へ戻る