バック・トゥ・ザ・フューチャーのタブ

 たまには洋画の話題も載せようかと思い、過去に自分が書いた文章から、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に関する記述があったので紹介します。
<秀コラム 第30話 ~1999/5/25~ より抜粋>
 シェアとしては微々たるものだろうが、コカコーラ以外にもコーラは存在する。ファーストフーズの「ファースト・キッチン」で販売しているのはサントリーコーラである。20年近く前にはビートたけしが「JOLT Cola」のCMをやっていた。カフェイン2倍というのが売りだった。大手スーパーではオリジナルブランドでの輸入販売の例もある。「クリスタルコーラ」とか「ホワイトコーラ」という名前で、一見サイダーであるが味はコーラというものもかつては存在した。そう言えば、コカコーラボトラーズが80年代の終わり頃に「タブ」という名で無色透明なコーラを販売していた。その後なくなったところを見るとあまり評判が良くなったのだろう。
 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の第1作は’85年に公開されている。主人公が30年前の父親を追いかけ、市民ホール前のファーストフーズ店に入ったシーンを思い出して欲しい。店員に「何にしますか?」と聞かれ、「タブ」と答える。無色透明のコーラのことである。しかし、’55年のアメリカに「タブ」は存在しない。また、タブとは「勘定書、伝票」という意味でもある。ここで店員は「何も頼んでいないのに伝票は出せない」というような返答をする。この映画が日本で公開された当時、国内では「タブ」はまだ発売されていなかった。おそらくこのシーンのやりとりの面白さについて理解できた日本人はほとんどいなかっただろう。

今日は この曲を聴きながら~ 80's

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

前日に続き、今日も中山美穂の曲について書きます。 彼女は本当に星になってしまいました。 この曲は1988年2月のシングルリリースで、前作の「CATCH ME」に続いて、角松敏生の作詞・作曲・編曲です。 そもそも、この曲は […]

「CATCH ME」 中山美穂

「CATCH ME」 中山美穂

久しぶりに書きます。 この間もいろいろとかつての曲ばかり聴いている感じですが、ようやくこの曲については書き留めておこうという気になりました。 中山美穂の突然の死は衝撃的でしたね。 ドラマの中山、歌手の中山、そして、映画の […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 2 […]

ページ上部へ戻る