年末 映画三昧

私にとって、2009年最大の出来事は久彌さんが亡くなったことです。
そこでその年末に氏追悼の作品上映がありましたので、出掛けてきました。
場所は銀座シネパレス。地下鉄東銀座駅近く、三原橋の地下です。
何か時間が30年くらい止まった感じの映画館ですが、シートは今風のものでした。
この日の上映作品は「喜劇 百点満点」と「喜劇 とんかつ一代」。
それにレイトショーとして「高校大パニック」が上映されていましたので、この3作品を連続で見ました。
「喜劇 百点満点」は初めて見ました。
昭和51年頃の作品で、氏の芸能生活40周年記念作品ということでした。
伴淳三郎、三木のり平、フランキー堺、小林桂樹、淡島千景といった出演者も社長+駅前といった感じです。
駅前シリーズに似たような設定があったような気がしますが、はたして何だったか??。それとも以前この作品を見ていた記憶だったのか??。
「喜劇 とんかつ一代」は録画したDVDを所有しており、今年も1度見た作品です。
これも制作が東京映画とあって、駅前作品に似たテイストの作品です。
そして最後は「高校大パニック」。
当時のテレビCMを私は克明に覚えています。
放送を録画したDVDを所有しています。
高校生がライフル銃を店から奪い、それを持って教師を殺害し、学校に立てこもるストーリーです。
受験戦争の歪みとも言うべきストーリーはそもそも8mmの自主制作映画として撮られたもので、それを日活が一般公開用に撮りなおしたものです。
単純なストーリーながら、自分が犯人の立場になったり、警察の立場になったりしながら、緊張感を楽しめます。
デビュー間もない、浅野温子が出演しています。
ストーリーの舞台は福岡ですが、学内でのロケは東京で行われたらしく、会社の先輩がエキストラでジュラルミンの盾を持った機動隊員を演じていたそうです。
金の掛かっていない感じの作品ですが、これはある種、名作です。
昔テレビで見ていた、「特別機動捜査隊」で三船主任を演じていた青木義朗さんが県警本部の捜査課長として良い味を見せてくれます。まあ、特別機動捜査隊そのままの演技ですが。
森繁作品はしばらく同劇場で作品を替えながら上映されますので、通ってみようと思っています。

関連記事

今日は この曲を聴きながら~ 80's

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

前日に続き、今日も中山美穂の曲について書きます。 彼女は本当に星になってしまいました。 この曲は1988年2月のシングルリリースで、前作の「CATCH ME」に続いて、角松敏生の作詞・作曲・編曲です。 そもそも、この曲は […]

「CATCH ME」 中山美穂

「CATCH ME」 中山美穂

久しぶりに書きます。 この間もいろいろとかつての曲ばかり聴いている感じですが、ようやくこの曲については書き留めておこうという気になりました。 中山美穂の突然の死は衝撃的でしたね。 ドラマの中山、歌手の中山、そして、映画の […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 2 […]

ページ上部へ戻る