
80年代を代表するバブルな感じの音となると、私は角松敏生を挙げたいと思います。 チョッパー奏法のベース、電子パーカション、スクラッチ、 ロングプレイバージョン(12インチシングル)等、それらの巧みな組み合わせ。 特に、1 […]

そもそもの音楽的な素養がありながらも、それがアーティストという形で認知されるようになったのは、彼女が山下達郎と結婚した頃からではないかと(勝手に)思っています。 この曲は中森明菜への提供曲をセルフカバーしてヒットしたとい […]

今年は、私にとっては特に何の変化もない春です。 子どもの進学や就職、自分の異動などもなく、平穏な春です。 ただ、某高校の卒業式には来賓として出席しました。 さて、おニャン子クラブは今に続く多人数によるアイドルユニットの魁 […]

春が近づいてきていますね。 東京では靖国神社の桜が咲いて、今日、開花宣言が出ました。 さて、春と言えばかつては化粧品のCMで華やいだ雰囲気を感じていたものです。 今日取り上げるこの「不思議なピーチパイ」は資生堂のCMソン […]

たとえば、テレビのバラエティ番組のBGMとして、ほんのワンフレーズ程その曲が流れると続きが聞きたくなったりします。 テレビ朝日系で放送している「あいつ今何してる?」で、この「素顔のままで」が使用されていました。 CDを探 […]