LUMIX DMC-FZ50


 私がもう1つ所有するカメラはこの「パナソニック LUMIX DMC-FZ50」です。本当はデジタルでも一眼レフが欲しいのですが、レンズ交換ができたところで、そんなに何本ものレンズが買えるわけでもなく、多分標準系のズームレンズと望遠系のズームレンズにとどまると思います。
 それなら、レンズ交換などできなくても、この範囲のズームレンズが付いたカメラがあれば良い、という結論に達し、このカメラを選びました。このカメラは35~400ミリ(35ミリフィルムカメラ相当)の12倍のズームレンズを搭載しており、個人的にはもうちょっと広角よりにして欲しい気持ちはありますが、まずこの範囲のレンズで困ることはありません。ついでに、このような高倍率のレンズが付いておきながら、価格は安いデジタル一眼のボディのみの金額並です。画素数は1,000万画素です。
 こんな感じで、鼻息も荒く購入したわけですが、持ち運びにかさばるので、あまり出番はなく、今はIXY DIGITAL WIRELESSがメインカメラになっています。

関連記事

今日は この曲を聴きながら~ 80's

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

前日に続き、今日も中山美穂の曲について書きます。 彼女は本当に星になってしまいました。 この曲は1988年2月のシングルリリースで、前作の「CATCH ME」に続いて、角松敏生の作詞・作曲・編曲です。 そもそも、この曲は […]

「CATCH ME」 中山美穂

「CATCH ME」 中山美穂

久しぶりに書きます。 この間もいろいろとかつての曲ばかり聴いている感じですが、ようやくこの曲については書き留めておこうという気になりました。 中山美穂の突然の死は衝撃的でしたね。 ドラマの中山、歌手の中山、そして、映画の […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 2 […]

ページ上部へ戻る