カーナビの地デジ対応

tuner.jpg
 皆さんの車には、カーナビ付いていますか?。そのカーナビでテレビ見られますか?。それは地デジ対応ですか?。私は去年、地デジ対応のカーナビを買って、載せ換えました。
 現在販売されている地デジ対応のカーナビは、カーナビ本体と外付けのチューナー部とに分かれています。確かにパッケージ化されている商品の場合はカーナビのタッチパネルから地デジの操作ができますが、あまり使い勝手は良くありません。そこで実際のチャンネル操作となると付属のリモコンを使った方が、うんと楽です。
 既存のアナログチューナー内蔵のカーナビにもAUXの入力コネクタがあれば、別売のカーナビ用地デジチューナーを接続することができます。この場合、カーナビとチューナーのメーカーは異なっていても問題ありません。結局、チャンネル操作をリモコンでやるのであれば、操作感も問題ありません。
 既にカーナビを持っていて、これから地デジを車の中でも見たい人は地デジチューナーを買って付けた方が安上がりとなります。チューナーは6万円ほどで購入することができます。また、単に機材代だけでなく、載せ換えの費用を考えるとこの差はさらに広がります。
(写真は「パナソニック 車載用地上デジタルチューナー TU-DTV30」です)

関連記事

今日は この曲を聴きながら~ 80's

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

前日に続き、今日も中山美穂の曲について書きます。 彼女は本当に星になってしまいました。 この曲は1988年2月のシングルリリースで、前作の「CATCH ME」に続いて、角松敏生の作詞・作曲・編曲です。 そもそも、この曲は […]

「CATCH ME」 中山美穂

「CATCH ME」 中山美穂

久しぶりに書きます。 この間もいろいろとかつての曲ばかり聴いている感じですが、ようやくこの曲については書き留めておこうという気になりました。 中山美穂の突然の死は衝撃的でしたね。 ドラマの中山、歌手の中山、そして、映画の […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 2 […]

ページ上部へ戻る