BUFFALO LinkTheater LT-H90LAN

 「物欲ブログ」に書いたのですが、ブルーレイレコーダーDIGAをもっと活用したくて、BUFFALO LinkTheater LT-H90LAN(以下、LT-H90LAN)をほぼ衝動買いに近い形で買ってしまいました。
 目的はDLNA機能を使用して、リビングにあるDIGAで録画したコンテンツをLT-H90LANを介して、自室のテレビで見たいということです。
【準備&実行】
1)
LT-H90LAN側の準備は至って簡単です。必要な配線を済ませ、電源を入れればネットワークはDHCPで自動的にセットアップされます。ちなみに我が家は全室に100BASEの有線LANを這わせていて、テレビの裏のアンテナの横にネットワークのローゼットもあります。
P1000155.JPG
2)
NASやパソコンのコンテンツの方は特に何もすることなく、ファイルを探し当てて表示してくれますが、DIGAをDLNAのサーバとするにはDIGA側での若干の準備が必要です。LT-H90LANのMACアドレスを確認しておき、DIGA側でネットワークの設定で、このMACアドレスに対して配信の許可を行います。すると、「ディーガ」という名称でレコーダーが表示されます。
P1000156.JPG
3)
後は表示されたコンテンツを選択することで、DIGAに録画したコンテンツを自室で鑑賞できて満足です。
P1000157.JPG
【補足・リクエスト】
1)
DIGAでコンテンツでDLNAでサーブされるのはハイビジョンで録画したものだけです。ファームアップの対応などで、SD画像も対応して欲しいものです。
2)
東芝VARDIAもコンテンツサーバとして認識されますが、こっちはコピーガードのないコンテンツしかサーブできません。アナログ波のみということで、今となっては私にはほとんど意味がありません。
3)
NASに保存している動画ファイルのうち、同じWMVのファイルであっても、うまく再生できずに、音声が出力されるのみというのがあります。原因は分かりませんが、これもファームアップなどで対応されるようになれば良いと思っています。
4)
DIGAでW録中はDLNAでサーブされません。
(ハイビジョン録画中やDRモードだったらダメなのかもしれません)
まあ予想通り、大満足の商品です。

関連記事

今日は この曲を聴きながら~ 80's

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

前日に続き、今日も中山美穂の曲について書きます。 彼女は本当に星になってしまいました。 この曲は1988年2月のシングルリリースで、前作の「CATCH ME」に続いて、角松敏生の作詞・作曲・編曲です。 そもそも、この曲は […]

「CATCH ME」 中山美穂

「CATCH ME」 中山美穂

久しぶりに書きます。 この間もいろいろとかつての曲ばかり聴いている感じですが、ようやくこの曲については書き留めておこうという気になりました。 中山美穂の突然の死は衝撃的でしたね。 ドラマの中山、歌手の中山、そして、映画の […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 2 […]

ページ上部へ戻る