Androidは使いにくい

 先日、物欲ブログに書き込んだ、東芝のAndroidノートPC、dynabook AZを買いました。これまたややガッカリのマシンです。
 実はAndroid端末はこれで2台目です。中国製のタブレット式の廉価マシンを買って、いろいろと不満点がありましたが、今度は東芝製だから幾分ましかな、と思いましたが、残念でした。
 まず、アプリがない。Android用アプリは数多くありますが、その配信サイトであるAndroid Marketにアクセス出来ません。プロトコルが違っていて、それにブラウザが対応していません。例え、ブラウザが対応しても、機器の識別ではじかれると思いますが。このため、インストール出来るのは、Market以外で配信されている「野良アプリ」のみになります。
 裏アプリでMarketのアプリをダウンロードするアプリもありますが、有料アプリやダウンロード出来ないアプリも多々あります。
 Officeの互換ソフトがプレインストールされていますが、レイアウトの再現性はありません。レイアウトが確認できないとなると、一旦このアプリでファイルを編集することで、元のレイアウトが壊れてしまうのでは、と不安です。(実際は試せていない)
 無線LANのアドホックモードに対応していない。自宅などで使用する分には問題ないのですが、私が外出先で使用しているWiFiルーターがアドホックモードで機械と通信する使用できたので、これが使えなくなりました。無線LANのアドホックモードに対応していないのは、このバージョンのAndroidの仕様とのことです。早速、インフラストラクチャモードで使用できるルーター(Windows Mobile端末)側でのソフトを探してインストールしましたが、Androidに限らず、他の機械からもアクセスできず、現在調査中。いっそのこと、BluetoothでルーターとAndroid間をつないで、ネットに接続できないかと、これまた調査中です。
 さすがに、キーボードによる文字入力は快適です。このマシンは起動が早く、コンパクトで、ちゃんとしたキーボードが付いているということで買いました。まずは自分なりに必要なアプリをいろいろと探してインストールし、WiFiルーターとの接続も万全になるまでは、相当に使いにくい機械と言えます。つくづく、Windowsは万人に優しく、使いやすいOSだと思います。

関連記事

今日は この曲を聴きながら~ 80's

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

「You’re My Only Shinin’ Star」 中山美穂

前日に続き、今日も中山美穂の曲について書きます。 彼女は本当に星になってしまいました。 この曲は1988年2月のシングルリリースで、前作の「CATCH ME」に続いて、角松敏生の作詞・作曲・編曲です。 そもそも、この曲は […]

「CATCH ME」 中山美穂

「CATCH ME」 中山美穂

久しぶりに書きます。 この間もいろいろとかつての曲ばかり聴いている感じですが、ようやくこの曲については書き留めておこうという気になりました。 中山美穂の突然の死は衝撃的でしたね。 ドラマの中山、歌手の中山、そして、映画の […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その004

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その003

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 3 […]

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「80’s Talk ~80年代を語るトークイベント」その002

「青春タイム・土曜日の放課後」のサブチャンネルとしてスタートしました。 1966年生まれにとって、リアルな青春タイム、80年代を毎回様々なテーマから掘り下げていくトークイベント「80’s Talk」です。 2 […]

ページ上部へ戻る